1位 | ロシア |
2位 | アルゼンチン |
3位 | セルビア |
4位 | アメリカ |
5位 | ブラジル |
6位 | イラン |
7位 | スペイン |
8位 | インド |
9位 | ベルギー |
10位 | ドイツ |
11位 | カナダ |
12位 | 日本 |
13位 | ブルガリア |
14位 | チュニジア |
15位 | エジプト |
16位 | プエルトリコ |
8月10日 日本×カナダ ファイナル12位-11位決定戦
チーム | セットカウント | 第1セット | 第2セット | 第3セット | 第4セット | 第5セット |
日本 | 0 | 23 | 20 | 19 | - | - |
カナダ | 3 | 25 | 25 | 25 | - | - |
【第1セットのスタメン】
![]() |
出耒田 敬 | ![]() |
伏見 大和 | ![]() |
鶴田 大樹 | ||
![]() |
吉岡 光大 | ![]() |
傳田 亮太 | ![]() |
久保山 尚 | ![]() |
井手 智 (リベロ) |
【戦評】
【コメント】
佐幸 法昭監督:
ファイナルマッチを落とし、とても残念だ。カナダはベストコンディションではなかったが、メンタル面で日本よりもタフだった。敗れはしたが、小さな選手たちがここまで戦ってくれたことを誇りに思う。選手には「よく頑張った」と最後に言ってあげたい。
出耒田 敬選手:
前回の対戦ではストレートを止められたので、今回は意識的にクロスを打つようにした結果は生かせた。国内では高さを武器にしてきたが、今大会を戦って高さだけでは通用しないこともわかった。これからはもっと成長して、チームの柱になれるように頑張りたい。
8月9日 日本×ベルギー セミファイナル(9-12位)
チーム | セットカウント | 第1セット | 第2セット | 第3セット | 第4セット | 第5セット |
日本 4勝3敗 |
0 | 19 | 22 | 18 | - | - |
ベルギー
5勝2敗 |
3 | 25 | 25 | 25 | - | - |
【第1セットのスタメン】
![]() |
吉岡 光大 | ![]() |
出耒田 敬 | ![]() |
伏見 大和 | ||
![]() |
傳田 亮太 | ![]() |
久保山 尚 | ![]() |
鶴田 大樹 | ![]() |
井手 智 (リベロ) |
【戦評】
【コメント】
佐幸 法昭監督:
ベルギーの速いバレーに対抗するには、サーブで攻めなければならなかったがサーブが悪すぎた。ベルギーのレセプションからのスピードある攻撃は素晴らしかった。ここまで来たらいかに強い気持ちで戦えるか。同じ相手に二度負けるのは話にならない。明日は真価が問われる試合になる。
傳田 亮太選手:
相手にやられたというよりも、自分たちがバタバタした結果。いいプレーの後にミスをして盛り上がるきっかけを失い、勝てる試合では出る声も、今日の試合では出なかったことも反省点。明日は意地でも勝ちたい。
8月7日 日本×エジプト 2次リーグ(G組)
チーム | セットカウント | 第1セット | 第2セット | 第3セット | 第4セット | 第5セット |
日本 4勝2敗 |
3 | 25 | 15 | 20 | 25 | 16 |
エジプト
1勝5敗 |
2 | 18 | 25 | 25 | 21 | 14 |
【第1セットのスタメン】
![]() |
出耒田 敬 | ![]() |
伏見 大和 | ![]() |
鶴田 大樹 | ||
![]() |
吉岡 光大 | ![]() |
傳田 亮太 | ![]() |
久保山 尚 | ![]() |
井手 智 (リベロ) |
【戦評】
【コメント】
佐幸 法昭監督:
エジプトは手強く、日本が苦手とするタイプの相手だった。背の低い、繊細なチームなのでいい展開になったかと思えば、苦しい展開を招いてしまう。悩みの多い戦いだった。
伏見 大和選手
序盤にリズムをつくれず、個人がバラバラになってミスが続いた。セットを重ねるごとに雰囲気がよくなり、サーブで流れをつくることができた。課題はいくつもあるが、順位決定戦は日本らしいバレーをして、少しでもいい報告ができるように頑張りたい。
8月6日 日本×チュニジア 2次リーグ(G組)
チーム | セットカウント | 第1セット | 第2セット | 第3セット | 第4セット | 第5セット |
日本 3勝2敗 |
3 | 25 | 25 | 25 | - | - |
チュニジア
1勝4敗 |
0 | 19 | 20 | 18 | - | - |
【第1セットのスタメン】
![]() |
吉岡 光大 | ![]() |
出耒田 敬 | ![]() |
伏見 大和 | ||
![]() |
傳田 亮太 | ![]() |
久保山 尚 | ![]() |
鶴田 大樹 | ![]() |
井手 智 (リベロ) |
【戦評】
【コメント】
佐幸 法昭監督:
昨日の試合が反省点の多い試合となり、今日の試合ではレセプション(サーブレシーブ)、ディグ(スパイクレシーブ)、ファーストボールの処理に注意を払った結果、日本らしいバレーができた。明日もまずはサーブレシーブをしっかり返してトス回しを工夫し、1つでも上の順位決定戦に進みたい。
鶴田 大樹選手:
これまでの試合は出だしが悪かったので、最初から走れるよう練習から盛り上げた結果、いい状態で試合に臨むことができた。昨日は恥ずかしい試合をしてしまったが、その分全員の心に火がつき、追い込まれてまたチームが1つにまとまることができた。明日もまずはレシーブで粘り負けなければ負ける相手ではないので、今日以上にサーブレシーブを返してしっかり勝利したい.
8月5日 日本×カナダ 2次リーグ(G組)
チーム | セットカウント | 第1セット | 第2セット | 第3セット | 第4セット | 第5セット |
日本 2勝2敗 |
0 | 12 | 17 | 14 | - | - |
カナダ
1勝3敗 |
3 | 25 | 25 | 25 | - | - |
【第1セットのスタメン】
![]() |
吉岡 光大 | ![]() |
出耒田 敬 | ![]() |
伏見 大和 | ||
![]() |
傳田 亮太 | ![]() |
久保山 尚 | ![]() |
鶴田 大樹 | ![]() |
井手 智 (リベロ) |
【戦評】
【コメント】
佐幸 法昭監督:
レセプション(サーブレシーブ)からのコンビバレーが日本の生命線であるにも関わらず、レセプションが悪かった。メンタル面、心の面で戦う準備ができておらず、これほど崩れたことは過去に経験がないほど、今大会の中で最も悪いゲームだった。
吉岡 光大選手:
雰囲気、状態は普段と変わらず悪くなかったが、中には身体が動かないという選手もいた。明日は勝ち負けにこだわるだけでなく、みんなの心を一つに、本気で戦いたい。
8月3日 日本×アメリカ 1次リーグ(A組)
チーム | セットカウント | 第1セット | 第2セット | 第3セット | 第4セット | 第5セット |
日本 2勝1敗 |
1 | 20 | 25 | 18 | 19 | - |
アメリカ
2勝1敗 |
3 | 25 | 21 | 25 | 25 | - |
【第1セットのスタメン】
![]() |
出耒田 敬 | ![]() |
伏見 大和 | ![]() |
鶴田 大樹 | ||
![]() |
吉岡 光大 | ![]() |
傳田 亮太 | ![]() |
久保山 尚 | ![]() |
井手 智 (リベロ) |
【戦評】
【コメント】
佐幸 法昭監督:
日本がやらなければならない粘りのバレーができなかった。アメリカはミスも少なく、セッター中心の多彩な攻撃で日本を粉砕した。完成度の高い素晴らしいチームだった。
井手 智選手:
1セット目の序盤で崩され立て直すのが難しかった。全体的にカットが短くなり、スパイカーに迷惑をかけた。今後はどこと対戦するかわからないが、練習してきたことを出せば戦えると思うので、自分たちのバレーができるように頑張りたい。
8月2日 日本×ブルガリア 1次リーグ(A組)
チーム | セットカウント | 第1セット | 第2セット | 第3セット | 第4セット | 第5セット |
日本 2勝0敗 |
3 | 20 | 20 | 33 | 25 | 15 |
ブルガリア
0勝2敗 |
2 | 25 | 25 | 31 | 18 | 11 |
【第1セットのスタメン】
![]() |
出耒田 敬 | ![]() |
伏見 大和 | ![]() |
鶴田 大樹 | ||
![]() |
吉岡 光大 | ![]() |
傳田 亮太 | ![]() |
久保山 尚 | ![]() |
井手 智 (リベロ) |
【戦評】
【コメント】
佐幸 法昭監督:
日本は非常にデリケートなチームなので、メンタルの繋がりがうまく行かず2セットを落としたが「1セットを取れば何か起こる」と選手に指示し、頑張るよう求めた。身長の低いチームでありコンディションが心配だが、よく食べよく寝て連戦に備えたい。
久保山 尚選手:
ブラジル戦のような流れが作れず、序盤は集中力に欠けていた。クイックにマークが厳しく使いにくかったが、悪いトスも出耒田にカバーしてもらった。助け合って勝つことができた。明日は1セット目からつなぎのバレーで勝利したい。
8月1日 日本×ブラジル 1次リーグ(A組)
チーム | セットカウント | 第1セット | 第2セット | 第3セット | 第4セット | 第5セット |
日本 1勝0敗 |
3 | 21 | 25 | 25 | 22 | 18 |
ブラジル
0勝1敗 |
2 | 25 | 19 | 20 | 25 | 16 |
【第1セットのスタメン】
![]() |
吉岡 光大 | ![]() |
出耒田 敬 | ![]() |
伏見 大和 | ||
![]() |
傳田 亮太 | ![]() |
久保山 尚 | ![]() |
鶴田 大樹 | ![]() |
井手 智 (リベロ) |