4月16日 長谷川/上場組×Vladislav/Sergey組(カザフスタン) 5・7位決定戦
| 対戦組 | セットカウント | 第1セット | 第2セット | 第3セット | 
| 長谷川/上場組 (日本)  | 
        
        
            2 | 21 | 21 | - | 
| Vladislav/Sergey組
         (カザフスタン)  | 
        
        
            0 | 18 | 18 | - | 
【メンバー】
![]()  | 
        長谷川 徳海 | ![]()  | 
        上場 雄也 | 
【総括】
【コメント】
長谷川徳海選手
「前回大会(AVCビーチバレーボールオープン2014カノン大会)より改善できた所はあるが、負ける時のパターンが同じ。その部分が修正出来ると、もう1つ勝ってトップチームと戦うことが出来る。引き続き質の高いプレーを出し続けていけるように準備していきたい」
上場雄也選手
「試合を重ねるごとにいい形は増えたが、接戦を取りきれなかった。どの相手にも対等に戦えるようになってきているのを実感しているだけに、今回の5位タイという成績はとても悔しい。自分に何が出来るかをしっかり整理して次の大会に臨みたい」
「前回大会(AVCビーチバレーボールオープン2014カノン大会)より改善できた所はあるが、負ける時のパターンが同じ。その部分が修正出来ると、もう1つ勝ってトップチームと戦うことが出来る。引き続き質の高いプレーを出し続けていけるように準備していきたい」
上場雄也選手
「試合を重ねるごとにいい形は増えたが、接戦を取りきれなかった。どの相手にも対等に戦えるようになってきているのを実感しているだけに、今回の5位タイという成績はとても悔しい。自分に何が出来るかをしっかり整理して次の大会に臨みたい」
4月16日 長谷川/上場組×O'dea/Hartles組(ニュージーランド) 準々決勝
| 対戦組 | セットカウント | 第1セット | 第2セット | 第3セット | 
| 長谷川/上場組 (日本)  | 
        
        
            1 | 21 | 26 | 13 | 
| O'dea/Hartles組
         (ニュージーランド)  | 
        
        
            2 | 16 | 28 | 15 | 
【メンバー】
![]()  | 
        長谷川 徳海 | ![]()  | 
        上場 雄也 | 
4月15日 畑/仲矢組×Rafi/Mohd Razif組(マレーシア) プール戦
| 対戦組 | セットカウント | 第1セット | 第2セット | 第3セット | 
| 畑/仲矢組 (日本)  | 
        
        
            2 | 21 | 21 | - | 
| Rafi/Mohd Razif組
         (マレーシア)  | 
        
        
            0 | 10 | 10 | - | 
【メンバー】
![]()  | 
        畑信也 | ![]()  | 
        仲矢 靖央 | 
【コメント】
畑信也選手
「(4月9日から11日に開催された、AVCビーチバレーボールオープン2014)カノン大会とは違い、風の影響が少しあった。今大会の問題として、高いブロッカーに対してのトスの幅と質が良くなかった点が挙げられる。トスをネットに近付け過ぎず、相手のポジションを見極め、攻撃できる位置に上げ続ける精神面と技術の向上が課題。好材料としては、サーブを色々な角度からコースに打ち込むことができた。しっかりと1本でサイドアウトを取り、サーブで崩して得点につなげるチームを目指したい」
仲矢靖央選手
「(AVCビーチバレーボールオープン2014)カノン大会に続き、プール戦を突破することが出来ず悔しい結果となった。課題は明確で、それを実際のゲームの中で修正し、結果を残すことが求められる」
「(4月9日から11日に開催された、AVCビーチバレーボールオープン2014)カノン大会とは違い、風の影響が少しあった。今大会の問題として、高いブロッカーに対してのトスの幅と質が良くなかった点が挙げられる。トスをネットに近付け過ぎず、相手のポジションを見極め、攻撃できる位置に上げ続ける精神面と技術の向上が課題。好材料としては、サーブを色々な角度からコースに打ち込むことができた。しっかりと1本でサイドアウトを取り、サーブで崩して得点につなげるチームを目指したい」
仲矢靖央選手
「(AVCビーチバレーボールオープン2014)カノン大会に続き、プール戦を突破することが出来ず悔しい結果となった。課題は明確で、それを実際のゲームの中で修正し、結果を残すことが求められる」
4月15日 長谷川/上場組×Yang/Bao組(中国) Round of 16
| 対戦組 | セットカウント | 第1セット | 第2セット | 第3セット | 
| 長谷川/上場組 (日本)  | 
        
        
            2 | 21 | 21 | - | 
| Yang/Bao組
         (中国)  | 
        
        
            0 | 16 | 17 | - | 
【メンバー】
![]()  | 
        長谷川 徳海 | ![]()  | 
        上場 雄也 | 
4月15日 長谷川/上場組×Naresh/Krishnam raju組(インド) プール戦
| 対戦組 | セットカウント | 第1セット | 第2セット | 第3セット | 
|  長谷川/上場組 (日本)  | 
        
        
            2 | 21 | 21 | - | 
| Naresh/Krishnam raju組
         (インド)  | 
        
        
            0 | 10 | 17 | - | 
【メンバー】
![]()  | 
        長谷川 徳海 | ![]()  | 
        上場 雄也 | 
4月14日 畑/仲矢組×Pusynnikov/Bogatu組(カザフスタン) プール戦
| 対戦組 | セットカウント | 第1セット | 第2セット | 第3セット | 
|  畑/仲矢組 (日本)  | 
        
        
            0 | 18 | 18 | - | 
| Pusynnikov/Bogatu組
         (カザフスタン)  | 
        
        
            2 | 21 | 21 | - | 
【メンバー】
![]()  | 
        畑信也 | ![]()  | 
        仲矢 靖央 | 
4月14日 畑/仲矢組×Khallouf/Thameri組(カタール) プール戦
| 対戦組 | セットカウント | 第1セット | 第2セット | 第3セット | 
| 畑/仲矢組 (日本)  | 
        
        
            0 | 15 | 16、- | |
| Khallouf/Thameri組
         (カタール)  | 
        
        
            2 | 21 | 21 | - | 
【メンバー】
![]()  | 
        畑信也 | ![]()  | 
        仲矢 靖央 | 
4月14日 長谷川/上場組×R.Raoufi/B.Salemi組(イラン) プール戦
| 対戦組 | セットカウント | 第1セット | 第2セット | 第3セット | 
| 長谷川/上場組 (日本)  | 
        
        
            1 | 17 | 21 | 9 | 
| R.Raoufi/B.Salemi組
         (イラン)  | 
        
        
            2 | 21 | 19 | 15 | 
【メンバー】
![]()  | 
        長谷川 徳海 | ![]()  | 
        上場 雄也 | 
4月14日 長谷川/上場組×Ybanez/Becaldo組(フィリピン) プール戦
| 対戦組 | セットカウント | 第1セット | 第2セット | 第3セット | 
| 長谷川/上場組 (日本)  | 
        
        
            2 | 21 | 21 | - | 
| Ybanez/Becaldo組
         (フィリピン)  | 
        
        
            0 | 14 | 15 | - | 
【メンバー】
![]()  | 
        長谷川 徳海 | ![]()  | 
        上場 雄也 | 














